小松菜はスーパーでもよく見かけますし、お値段もお手頃なので我が家でもよく食卓に上がります。
ビタミンや鉄分、カルシウムなども豊富なので積極的に家族に食べてもらいたい野菜ですよね~
私はたまに小松菜で味噌汁を作るのですが、たまーに青臭かったり、ちょっと苦みが気になったりすることがあります…∑(O_O;)ショック!!
毎回ではなく時々なのでそこまで気にすることもないかなーとは思うのですが、できれば毎回美味しいお味噌汁が飲みたいですよね!
そこで、小松菜の味噌汁が青臭かったり苦く感じる原因と、その対処法を調べてまとめてみました!
- 小松菜の味噌汁が青臭い原因と対処法
- 小松菜の味噌汁が苦く感じる原因
- 小松菜の味噌汁の苦みを和らげる方法3選
- 正しい下処理と小松菜と相性のいい味噌汁の具
この間小松菜の味噌汁を作って飲んだら、青臭く感じたの…
原因は何かしら?
普段は何ともないのに小松菜の味噌汁が時折青臭く感じること、ありますよねー(´・ω・)
その原因には様々な要素が関与しています。
小松菜の味噌汁が青臭く感じる原因と対処法を調べてみました!
原因1:ヘキセノール
小松菜は元々青臭さのある野菜ですが、この青臭さは『ヘキセノール』という成分によるものだといわれています。
ヘキセノールは「青葉アルコール」とも呼ばれ、トマトやほうれん草といった葉物野菜などに多く含まれています。
細胞が傷つくときに匂いがきつくなるので、細かく刻んだり噛んだ時により青臭く感じます。
原因2:イソチオシアネート
小松菜が青臭く感じる原因の1つは『イソチオシアネート』という成分が含まれていることがあげられます。
イソチオシアネートは大根やキャベツ、ブロッコリーなどのアブラナ科の野菜に含まれている辛み成分です。大根ほどには大量に含まれているわけではないのですごく辛いと感じるほどではありませんが、青臭いといわれる一因となっています。
なお、イソチオシアーネには抗酸化作用があり、老化や生活習慣の予防になるとも言われています。
小松菜が青臭いと感じる主な原因は『ヘキセノール』と『イソチオシアネート』と呼ばれる成分です。気になる対処法は…
対処法:サッと塩ゆでする
小松菜の青臭さがどうしても気になる場合は、サッと塩ゆですることで青臭さが軽減します。
塩分量は1リットルに対し小さじ1杯程度が目安です。
根元の株の部分に十字に切れ込みを入れ、塩を入れた沸騰したお湯に根元から入れ1分ほどサッと茹でましょう。
小松菜でお味噌汁を作ったら苦い!!
えっ?腐ってたのかな?
小松菜の味噌汁が時折苦みを帯びることがありますが、その原因のほとんどが小松菜に含まれる『シュウ酸』だといわれています。
食べ物のアクの素になっている成分で、えぐみや苦みを感じるのはこのシュウ酸が主な原因です。
ホウレン草やタケノコなどに多く含まれていますが、小松菜には本来は実はそこまで多く含まれていません。
そこでなぜ、小松菜に苦みの原因であるシュウ酸が多く含まれてしまうのか原因を調べてまとめてみました!
肥料の与えすぎ
小松菜を育てる際に、過剰な肥料を使用すると苦みが強調されることがあります。
小松菜を育てるときに肥料を与えすぎると、シュウ酸の含有量が増えることが多いといわれています。
肥料は与えれば与えるほど大きく育つイメージがありますが、苦くなってしまうのは嫌ですよね…
家庭菜園で小松菜を育てるときは肥料を与えすぎないように気を付けたほうが良さそうです。
旬の過ぎてしまった小松菜を購入している
小松菜は旬の時期に味が最も良くなります。旬を逸すると甘味が少なく、かえって苦みを感じやすくなります。
小松菜の旬にである12月~翌年3月に収穫される小松菜は甘みが増して苦味を感じにくいですが、その時期が過ぎたものは甘みが少なく苦みが強く出るものもあるそうです。
味噌汁に使用する小松菜を選ぶ際は、旬の時期を意識して購入することがポイントです。
小松菜は生で食べると苦め
小松菜は生で食べられる野菜ではあるのですが、シュウ酸は加熱すると苦みが緩和される傾向にあるので、加熱したものと比べると苦いと感じてしまうことがあります。
味噌汁にする場合は加熱するので問題はないのですが、苦みが気になるときは軽く炒めたり茹でたりすると食べやすくなります。
小松菜は肥料の与えすぎで苦くなることがあるんだね。
家庭菜園で育てるときは気をつけよう!
小松菜の苦みの主な原因はシュウ酸といわれており、少し工夫するだけで美味しく食べることができます!
小松菜の苦みを取る方法を調べてまとめてみたので、参考にしてみてくださいね!
小松菜を水につける
小松菜の苦みの原因であるシュウ酸は水に溶けやすい成分なので、水に漬けておくだけで苦みが緩和されます。
適当な大きさに切って10~20分程度水に漬けてから味噌汁に使ってみましょう。
軽く下茹でする
苦みが強く感じられる場合は、ホウレン草などと同様に下茹でしてから味噌汁に使用するのがおすすめです。
水洗いした小松菜をたっぷりのお湯で根元の部分から茹でて、しんなりしたらすぐ引き上げましょう。
サッと炒めてから味噌汁に入れる
小松菜は加熱すると苦みが軽減されるので、軽く炒めてから味噌汁に入れるのもおススメです。
また、ごま油で炒めると風味で苦みが目立ちにくくなります。
加熱しすぎると苦みの原因を閉じ込めていた細胞壁が破壊されてしまうため、サッと炒める程度にしておくのが良さそうです。
苦みの元になるシュウ酸は水溶性!
とりあえず水につけるのが簡単かなー(^-^)
野菜にはアクと呼ばれる苦みやえぐみの成分が含まれています。
アク抜きとは、野菜を水にさらしたり、茹でたりしてアクを除去することです。
アク抜きをすることで、野菜の味や色が良くなったり、消化を助けたりする効果がありますが、アクの量や種類によって、アク抜きの方法や必要性は異なります。
そこで、小松菜にアク抜きが必要なのかどうか、調べてみました!
小松菜は基本的にはアク抜きは必要ない
小松菜に含まれるアクの主な成分であるシュウ酸の量は、ほうれん草などに比べて少なく、えぐみも強くありません。そのため、小松菜はアク抜きをしなくてもそのまま料理に使えます。
アク抜きをすることでシュウ酸をさらに減らすことはできるので、どうしても苦みが気になる場合はアク抜きをしてみましょう。
アク抜きをしたい場合は、小松菜を水につけておくだけで簡単にできます。
小松菜のアク抜きは必須ではないということを覚えておくといいですね!
小松菜の下茹でのコツとは
小松菜はアク抜きをしなくても良いですが、下茹でや下処理をすることで、調理の時間を短縮したり、食感や風味を向上させたりできます。
小松菜の下茹での方法はとても簡単です。
小松菜の根元に十字に切れ目を入れて、流水で洗います。
沸騰したお湯に塩を加えて、根元からお湯に入れて、葉も入れて茹でます。
茹で時間は約1分程度です。
茹で上がったら、水で洗って冷水に浸けておきます。
これで小松菜の下茹では完了です。
小松菜の下茹でのコツは、根元に切れ目を入れることと、塩を加えることです。
根元に切れ目を入れることで、火の通りが早くなります。
また、塩を加えることで、小松菜の色が鮮やかになります。
根元と葉の火の通りの違いを考えて、根元からお湯に入れることも大切です。小松菜を下茹でしておけば、冷蔵庫で保存しておいて、サラダや炒め物などに使えます。小松菜の下茹では、調理の効率化に役立ちますね。
小松菜は電子レンジでも下処理できる!
小松菜の下処理の方法として、電子レンジを使う方法もあります。
電子レンジを使うと、お湯を沸かす手間が省けて、時短になります。
電子レンジでの下処理の方法は以下の通りです。
小松菜をきれいに洗います。
この時使用しない根元の部分は切り落としておきます。
洗った小松菜をラップに包みます。
この時、小松菜を葉と根元が交互になるように並べて包むようにします。
加熱時間は600wで1分半ほどです。
加熱したら、冷水に浸けて粗熱を取ります。
これで電子レンジでの下処理は完了です。
電子レンジでの下処理のコツは、小松菜を交互に並べることです。
これは、根元と葉の厚みや水分量の違いを考慮して、均等に加熱するためです。
また、ラップに包むことで水分を逃さずに蒸し焼きにします。
電子レンジでの下処理は、お湯を使わないので、栄養素の損失も少なくなります。
電子レンジを使用すると、栄養素の損失も少なくなるし簡単で便利ですね!
小松菜を使用した味噌汁は、その独特の旨味と栄養価から、さまざまな具材と相性が良いです。ここでは、小松菜と相性抜群の味噌汁の具材の組み合わせをご紹介します。
小松菜と相性のいい味噌汁の具材をリサーチしてみたので、参考にしてみてくださいね~
◆ 根菜類 ◆
味噌汁に欠かせない具材が根菜類です。
・大根
・にんじん
・ジャガイモ
・ごぼう
・サツマイモ
などの根菜類を使って味噌汁を作ると、野菜不足も解消できちゃいます(*’▽’)
根菜類は硬めのものが多いので、火が通りやすいように薄めに切るのがおすすめです。
◆ 卵 ◆
小松菜の緑と卵の黄色が映える味噌汁です。卵は熱に弱いので、味噌を入れた後に加えます。
卵をしっかりと溶いてから鍋にゆっくりと流し入れ、混ぜないでふたをして蒸します。これで卵がふわふわになりますよ。
◆ ベーコン ◆
ベーコンを炒めて小松菜と煮るだけなのでとっても簡単!
ベーコンの塩味が味噌汁に深みを与え、普段とは違う洋風な味噌汁が味わえます。
◆ 油揚げ ◆
小松菜と油揚げの味噌汁は、王道の組み合わせですね(^-^)
小松菜のさっぱりした味に、油揚げのこくが加わって、美味しさ満点になります。油揚げのお陰で、小松菜の苦みや青臭さが和らぎますよ!小松菜と油揚げは一緒に入れて、短時間で煮るのがコツです。
◆ きのこ類 ◆
味噌汁によく使われるきのこ類も、小松菜と相性がいい食材です。
・えのき
・しめじ
・なめこ
・しいたけ
など、割とどのきのこでも小松菜とよく合います。
きのこは安くてお得な食材ですが、特になめこはすぐに傷むので、余ったら味噌汁に小松菜と一緒に入れちゃいましょう。油揚げとも合うので、一緒に作ってもいいですね( *´艸`)
◆ 豆腐 ◆
小松菜は大豆製品と仲がいいので、豆腐を入れるのもいいですね。小松菜と豆腐の味噌汁は見栄えがいいし、小松菜のシャキシャキと豆腐のやわらかいのが食感の対比になっています。
◆ 長ねぎ ◆
小松菜と長ねぎの味噌汁は、思わずほっとする組み合わせですね。
長ねぎの香りがよく、小松菜のえぐみが気にならなくなりますよ。小松菜も長ねぎも熱に強いので、手早く煮こみます。
油揚げを加えてもおいしいですよ。長ねぎの辛みが苦手な場合は最初に入れて、少し時間をかけて煮るのがおすすめです
小松菜はどんな具材とも比較的合うので、いろんな組み合わせを試してみるのも楽しいですね!
今回の記事では
・小松菜の味噌汁が青臭い原因と対処法
・小松菜の味噌汁が苦く感じる原因
・小松菜の味噌汁の苦みを和らげる方法3選
・正しい下処理と小松菜と相性のいい味噌汁の具
についてお伝えしてきました!
小松菜の青臭さや苦みは『ヘキセノール』『イソチオシアネート』『シュウ酸』という成分が原因!
気になるようなら下茹でから試してみると、緩和されそうですねー( *´艸`)